2008年08月27日17:00

よく 読んでいるブログの管理人さんが 有川浩(敬称略)の
作品をとても気に入っているようで 全作制覇されていたので
ならばと 私も読んでみました。
図書館シリーズで有川浩の名前は知っていましたが・・・
「レインツリーの国」 まさしく胸キュンラブ小説でした。
本来は図書館シリーズを読んでからの方が
話的に繋がるのかもしれませんが
これはこれで 単独でじゅうぶん楽しめました。
痛みにも悩みにも貴賤はない。
周りにどれだけ陳腐に見えようと
それに苦しむ本人にはそれが世界で一番重大な悩みだ。
救急車で病院に担ぎ込まれるような病人が近くにいても
自分が指を切ったことが一番痛くて辛い、それが人間だ
所々で考えさせられる部分もあり
読んで良かったと 思える作品です。
少しずつ 他の有川作品も読んでみようと思います。
レインツリーの国 有川浩≫
カテゴリー │読書

よく 読んでいるブログの管理人さんが 有川浩(敬称略)の
作品をとても気に入っているようで 全作制覇されていたので
ならばと 私も読んでみました。
図書館シリーズで有川浩の名前は知っていましたが・・・
「レインツリーの国」 まさしく胸キュンラブ小説でした。
本来は図書館シリーズを読んでからの方が
話的に繋がるのかもしれませんが
これはこれで 単独でじゅうぶん楽しめました。
痛みにも悩みにも貴賤はない。
周りにどれだけ陳腐に見えようと
それに苦しむ本人にはそれが世界で一番重大な悩みだ。
救急車で病院に担ぎ込まれるような病人が近くにいても
自分が指を切ったことが一番痛くて辛い、それが人間だ
所々で考えさせられる部分もあり
読んで良かったと 思える作品です。
少しずつ 他の有川作品も読んでみようと思います。