うりぼう君

カテゴリー

来年の、うりぼう君。

私作ではありません。

毎年作ってもらってます。

リースにしてお正月飾りとして

玄関先に飾る予定です。



私、この年にして初めて

猪の子供を「うりぼう」と呼ぶことを

知りました。

情けなや〜



 
この記事へのコメント
トールペイントしてあるように 思いますが・・・?
違ったら ごめんなさい

まだ、うりぼう君は 描いたことがなかったので、(笑)
しげしげと 見てしまいました・・・

可愛いですね♪
Posted by みるくえっせんす at 2006年12月29日 18:43
ピンポーン♪正解です。

可愛いですよね。

ご主人が木をカットしているんですよ^^

棚やカップボードや、何から何まで手作りされる
とっても器用なご主人です。
作りも丁寧なんですよ。
本職ではありませ~ん。
Posted by Kie at 2006年12月29日 19:25
(((((8-(* ̄∇ ̄)ノ~ャホャホ♪
うりぼうの事は知ってたけど
生で見たことはありましぇ~ん
激写したいもんだぁ~♪
( ´艸`)ププッ
Posted by さのち at 2006年12月29日 21:36
いいですね  器用なご主人って・・・

  「ここに、棚がほしいの」

  「いいよ・・・」

そんな会話にあこがれますが(笑)
  あこがれは なかなか 実現できにくいものだと(笑)悟りました・・・
       
Posted by みるくえっせんす at 2006年12月29日 21:38
うりぼうは可愛いのに いのししになっちゃうと恐いー
最近 干支のせいか テレビにうりぼうよく映るよね。
あたしはうりぼうって 知ってたやぁー<(  ̄ ≧ ̄)> エッヘン!!
Posted by MAsuzu。 at 2006年12月29日 22:15
■さのち  

知ってたの~(・・?
これは一般常識なの? 情けないわ~つくづく^^;

私も猪すら生で見たこと、ありましぇんよ~。
Posted by Kie at 2006年12月29日 23:32
■みるくえっせんすさん

大工さんみたいな器用な方、あこがれますね。

私は最初から 期待してません^^;

多分一番苦手な分野だと思うので。
Posted by Kie at 2006年12月29日 23:36
■まぁちゃん

あらぁ・・・まぁちゃんも、知ってたの?

私は知らんかったや~^^;

どうして、うりぼうと言うのか?しっかり教わったわ。
Posted by Kie at 2006年12月29日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うりぼう君
    コメント(8)